• Thursday, September 18th, 2014
いったいどれくらいブリか分からないくらい行ってなかった外岩に。
穂高に行って、氷壁(by 井上靖)読んで、新しいクライミングパンツを購入したら無性に行きたくなりました。
クライミングジムも相当お休みしていたのでいきなりの岩場はちょっと怖かったです。
全く身体を動かしてなかった訳ではないのでそこそこ登れたのですが
心と指皮がついて行きません。
ヌンチャクが上にある時には出来ることがヌンチャクが足下近くになるともうダメ。
そんなこんなで5.10bさえクリア出来ませんでしたがジムでリハビリしてからまた行こうっと。
今日は久々に背中が筋肉痛。
• Friday, September 12th, 2014
今日はお友達と里山散策。
おやつにアンパンマンビスケット作ってみましたー。
大好評!
• Monday, September 08th, 2014
鐘吉おとーさんの還暦祝い登山で奥穂高岳に行ってきました!
総勢11名とおっきなパーティーは初めて〜。とっても賑やかで楽しかったです。
お天気も絶好調で全然寝てないけど梓川から望むアルプス連峰にワクワク。
今回は初めてのルート、パノラマルートから涸沢へ
結構ハードな登りで楽しかったデス。
パノラマルートというだけあってパノラマも素敵♪
涸沢ヒュッテで15時から宴会
赤いちゃんちゃんこの贈呈式やらパンの入刀などサプライズもりもり
2人の7サミッターを囲んでの山談義?で雲行きの怪しくなる北アルプスの日没を迎え
夜には雨。雨。雨。
朝も雨。でも小降りで登頂決行
登り始めてすぐ雨もやんでなんとなく晴れそう
AM2:00釜トンネルから走って来たカゴ隊長が
太陽を連れて来た!
山頂につくと青空まで!
めっちゃ晴れてきて!しあわせー
まんまるの虹まで拝めました!!
帰りは涸沢から超特急で下山していい感じに疲労。
ちょっとしたハプニングもあったけど楽しくて充実した2日間を過ごせました〜
皆ありがと!!!!!
またすぐ山行きたいっ
• Sunday, March 03rd, 2013
2週間ぶりに瑞浪屏風岩にスラブを登りに行ってきました。
前回なんども練習したかいあって、スラブが上手くなってきた。
今日は「ヘイセイガンネン」10.cにチャレンジ。
上手に登れたので
午後からは「クリスタルスラブ」11aに移動。
1本目でずりずり落ちまくったので
2本目はトップロープにしたらノーテンで抜けれました。
夕方岩がきゅっと締まったのがよかったみたい。
もう背中から気合いがでてないらしいので
こんどはRPしたーい。
• Monday, February 11th, 2013
ひとあし早い三連休を頂きまして
まずは金曜に豊田の天下峰に!
なんとか大師匠のルート(5.10c)をRP
おとなりの魔球(5.11a)を落としたけんちゃんと万歳三唱。
翌土曜日は念願の今シーズン初の瑞浪屏風岩
少しは上手くなったかと思っていたのに
なんてったってアイドル(5.10b)にこてんぱに打ちのめされる。
スラブって。。。
でもお天気もよく青空を拝みながらの楽しいクライミング
翌日曜、また瑞浪へ
アイドルを封印してダーリンスラブ(5.10a)を何回も登る。
足に乗れる感じがつかめた気がするー。
隣のひとりぼっち(5.10b)はトップロープで一撃できた。
アダム(5.11b)を触ってみたけどまたもやコテンパンにされましたが
最後にウォーターシュート(5.9)をリードで気持ちよく登れたので清々しかったです。
登りきったときに見えた夕日がとても綺麗でした。
この日は大野周りだったので、真っ暗な雪の降る158号線を
前途有望な若者を二人も乗せてドキドキしながら運転して帰ってきました。
毎日晴天で幸せな3連休!!指の皮だけが大変なことになってます
• Sunday, January 20th, 2013
本日の成果
シロクマと泳いで
ゴリラからの求愛@上郷
備中で痛めた右手の薬指がイタイ。。。。
• Saturday, January 19th, 2013
スプリングができなくてあまりに悔しかったので
落としに行ってきました。
雪の舞鶴自動車道。。。。
先日、豊田天下峰でmiura womenが良かった気がしたので
miura womenでアップがてらスプリングに取りつく。
靴の効果でしょうかとっても簡単に綺麗に登れて、着いて30分で完登。
あっけない
ワーイ!これからこの靴を勝負靴にしよう
しかしこの日は雪はちらつくわ、寒いわ。
お目当ての黒鳥の交差点は染み出しでベトベトなので
早々に切り上げました。
翌日、
これがベルグラですか?
岩に氷が張り付いています。
昨日よりはマシですが染み出しも多く、ツララがありました。
ストライクバックを触ってみる。
足上げがスリリングすぎてトップアウトしたら満足してしまって
前回の豊田同様1回触っただけでヌンチャクを回収してしまう。
パイナップルクライシスはトラバースは難なくこなせるのですが
そこから這い上がれず、、、
黒鳥もRPできない。。。。
と散々。
帰り道、ストライクバックはもっかいやったらできたんじゃないか??
という気持ちがフツフツと湧いてきて。。あれを宿題とします。
• Tuesday, January 15th, 2013
トヨタにクライミングしに行きました。
前回来たときに気になったこちらのルート(大師匠のルートというらしい)
を触ることができました。
マスターで抜けたら満足しちゃって、日も落ちかけていて1回触っただけで
帰ってきてしまいましたが。なんでもっかいしなかったのかと
帰ってきたら激しく後悔。
なんかいつも後からきますね、こういうの。
豊田の天下峰は正月明けの備中と違ってものすごく暖か!
どんくらい暖かいかというと虫に刺されるくらい。
あり得ないところが刺されてかゆいです
途中、ゾウにぶらさがってみました。
• Monday, January 07th, 2013
新年クライミング合宿で備中に行って来ました。
岡山なので暖かいかと思ったら雪が無いだけで福井より寒かったです。
特に初日と二日目は一日中氷点下じゃないかと思うような寒さ。
岩場のあちこちでツララがぶら下がっています。
そんなルート全然登りたくない。
夜には−7℃だそうで翌日ゆっくり岩場に到着したにも関わらず
鎖に毛が生えているの
よく見てみると
こんなとこかから霜柱が生えてます。
椿だかサザンカだかにも刺が生えてます。
真っ昼間でもこの状態。
それでも簡単なルートで幾つかマスターオンサイトを楽しむ
少ない便数で濃厚に登りを楽しみました。
最終日の3日目にようやく暖かく期待してたようなお天気に。
すると今までほぼ貸し切りのようだった岩場がとっても盛況になる
3日目は岩の状況もよくてたくさん登るも、狙っていたルートが落とせずとても悲しかったです。
• Sunday, October 21st, 2012
金曜、日曜と近くの岩場に行きました。
行動食は先日作った栗の渋皮煮でマフィンとクッキーを
両日ともお天気に恵まれ、体もまぁまぁ動いたのですが。。。
1日目は狐につままれる。
2日目は
ズームイン
でかい蜂の巣。もちろん蜂がブンブンとんでます。
でも
とってもとっても楽しい2日間でした。